セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの紹介
セゾン投信でのみ販売されているノーロード投信「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」は、国内外の株式・債券の4つの資産クラスに分散投資するバランスファンドです。
運用会社はセゾン投信ですが、世界最大級の資産運用会社バンガード社のファンドを通すというかたちのファンド・オブ・ファンズとなっています。バンガード社は低コストのファンドを多数販売しており、この投資信託ひとつで世界30ヶ国以上の株式と10ヶ国以上の債券に分散投資できます。
信託報酬が安いこと、月々5,000円からの積立が可能なこと、運用方針が信頼できることなどの理由から多くの投資家に受け入れられ、各メディアでおすすめの投信として紹介されることが多いです。2007年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞も受賞しています。
信託報酬やベンチマークなど
信託報酬など
- 販売手数料
- なし
- 信託報酬
- 0.77%±0.02%
- 信託財産留保額
- 0.1%
- 解約手数料
- なし
ベンチマークなど
- 資産配分
- 株式と債券は 50 : 50
それぞれ各地域(市場)の時価総額比率 - ベンチマーク
- なし(資産クラスごとの各インデックス)
- 運用会社
- セゾン投信
- 販売会社
- セゾン投信
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの特徴
国内最低水準の信託報酬
ファンド・オブ・ファンズは投資家が投資するファンドと、ファンドが投資するファンドと2重に信託報酬がかかりますが、それを計算に入れても年間約0.79%という低コストになっています。
時価総額比率のアセットアロケーション
株式と債券への投資比率が50%ずつというのは根拠が不明ですが、株式と債券それぞれの資産配分は市場の時価総額比率に基づいており、世界経済の成長に乗って資産が増えていく設計になっています。
積立は月々5,000円から
投信積立はほとんどの証券会社で 1万円以上からとなっていますが、セゾン投信では5,000円からの積立が可能です。そのせいか、子供の将来のためにとこのファンドの積立をはじめる投資家も多いようです。
インデックス投信である
投資先ファンドはすべて米国バンガード社のインデックス投信となっています。具体的な投資先ファンドは以下のとおりです。
- U.S. 500・ストック・インデックス・ファンド(米国株式)
- ヨーロピアン・ストック・インデックス・ファンド(欧州株式)
- ジャパン・ストック・インデックス・ファンド(日本株式)
- パシフィック・エックスジャパン・ストック・インデックス・ファンド(太平洋株式)
- エマージング・マーケット・ストック・インデックス・ファンド(新興国株式)
- U.S. ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド(米国債券)
- ユーロ・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド(欧州債券)
- ジャパン・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド(日本債券)
セゾン・バンガードGBFのまとめ
信託報酬は最低水準、分配金もいまのところなし、バランスファンドなので手間いらず、新興国株式への投資もあり、情報開示も積極的、運用者の顔が見えるなどなど、実力と信頼性を兼ね備えた優良ファンドです。
株式と債権への投資比率(50 : 50)については好みがわかれるものの、現在の日本の投資環境を考えると、これ以上ない資産運用のパートナーといえると思います。
セゾン投信のみの取扱のため、購入・積立をするにはセゾン投信の口座開設が必要なのですが、それを差し引いてもぜひ活用したい投資信託です。とにかくオススメです。
セゾン投信の説明はこちら »
※ このファンドはセゾン投信のみの取扱となっています。
この記事をよく使うソーシャルブックマークへ追加 →